金沢山岳会 会報 210
発行者:藤村 勇
編集者:流 豊秀
   




▲ 医王山方位盤冬支度 ▲  2020年12月9日(水)

    参加者 : 流

   医王の里9:15→9:50西尾平→10:45白兀山(方位盤冬支度))11:10→11:30夕霧峠→11:50奥医王山(昼食)12:25→12:55蛇尾山→13:15白兀山
   →13:50覗休憩所→14:25西尾平→14:50医王の里

   9日は朝から終日晴れるとのことで医王山方位盤の冬支度に向かう。
   まだ雪は無く、林道は夕霧峠まで車で入れる状態。
   「医王の里」に車を置き登山開始、夏道を上る。木々の葉はすっかり落ちて明るく見通しが良い。
   10:45白兀山着。天気が良かったので山頂には登山者が沢山。
   約15分で方位盤の冬支度終了。
   展望台からは白い雪を被った白山、剱・立山、薬師、槍・穂高の素晴らしい景色。
   任務が終わったら戻るつもりだったが、天気が良く時間が有ったので奥医王山まで行くことにした。
   登山道には雪が無く、ぬかるんだ夏道を上り11:50奥医王山に到着。
   昼食後、下山開始。白兀山からは覗休憩所経由で医王の里へ。
   14:50医王の里着。

   
   
      西尾平                                 夏道


   
      白兀山山頂  方位盤                       シートをかぶせた方位盤


   
      山頂からの白山                            山頂からの立山・剱岳・毛勝山


   
     山頂から奥医王山                        夕霧峠からの砺波平野の散居村・立山連峰・薬師岳


   
       奥医王山山頂                          山頂からの 薬師・北アルプス槍・穂高


   
      蛇尾山                                蛇尾山山頂から剱岳・毛勝山





▲ 会館大掃除 ・ 納山会 ▲  2020年12月5日(土)〜6日(日)

 会館大掃除

   参加者 : 本田、新、村本、池田、平、木谷、桶川、花池、流、東川、尾川、山本(外)
           任田、正来、山本(幸)、田森、乙ア                            ・・・ 計 17 名

     13:30頃から作業開始、15:45頃終了。
     会館内部、外部の清掃、1部の障子張り替えなど例年通りの作業を行った。
     玄関ホールにある使われていない不要な金属類、2階に置いてあった1斗缶約30個をすべて撤去、後日新さんに処分していただくことになった。



 納山会

   参加者 : 本田、新、村本、木谷、桶川、花池、流、尾川、山本(外)
          任田、正来、中村(喜)、山本(幸)、田森              ・・・ 計14名


     
     会館大掃除終了後、車で会場の「白山里」に向かう。
     16:30頃宿に着き、宴会までの間温泉にゆっくり浸かって、部屋で小宴会。
     宿泊者は我々だけで貸し切り状態、
     宴会は18時から開始。
     新型コロナを気遣いながら? 飲んで食べてまた飲んで、1年を振り返りながら話が弾んだ。
     宴会場での宴が終わって、部屋に戻って2次会。
     20:30頃にお開き。
     翌日は8時朝食後、ここで解散。

       ※今回初めて会館での宴会をやめ、温泉旅館で行いましたが、温泉良し、料理良しで大変良かったとと思います。
         リーズナブルなコース料金で、GOTOトラベル割引も使え大満足でした。
       ※花池さんは遠い愛知県から参加してくれました。

     解散後、流、任田、正来、山本夫妻の5人で近くの山(奥獅子吼山)へ登りました。
     やや雲が多かったですが、白山、大門、大笠などの山々が良く見えました。




       
            白山里 外観                         納山会 カンパイ


       
            


       





▲ 奥高尾山  ▲ 2020年11月29日(日)  

  参加者名 : 新、東川、流、任田、正来、乙ア   ・・・ 計6名

11月28日(土)は雨の予報のため11月29日(日)に変更。

湯涌温泉バス停駐車場8:308:45登山口→10:30前高尾山→11:25奥高尾山12:55→前高尾山→14:50登山口15:10
15:20湯涌温泉バス停駐車場→15:30浅野川温泉湯楽(入浴)解散

・天気が心配されたが、予報に反して晴れ間がのぞき登山日和になった。

・木々はすっかり葉が落ち初冬の雰囲気、陽が通って明るい山歩き。

  ナメコ、クリタケを探しながら登って行く。少し古くなったナメコ少々とクリタケをゲット。

  前高尾山山頂から医王山、宝達山、金沢市街がくっきりと見える。

11:25奥高尾山着、前日に降った雪が少し残っていた。

ここで昼食休憩、デザートに今回も東川さんがチョコレートフォンデュを作ってくれて皆でいただく。イチゴ、リンゴ、バナナ。

食後、「みくまりの道」を奥高尾南展望台までキノコを探しながら歩く。

展望台からは目の前に猿ヶ山、大門、奈良岳・・・、遠くに雪で真っ白な立山、薬師岳など素晴らしい景色。

クリタケが少し、以前は沢山有ったのに残念。

12:55下山開始、来た道を引き返す。葉の落ちたブナ林、フワフワの落葉が心地よい。

倒木に少し開き気味であったが上物のナメコを発見。皆で分ける。

14:50登山口に無事下山。ここでハプニング!

駐車場に1台の車が変な位置に止まっている。
何かと思っていたら運転手が出てきて、新さんの車に擦ってしまって帰ってくるのを待っていたとのこと。なんとまじめな青年。

警察を呼んでいて、すぐに来て事故を確認、調書を取った。
事故処理を終へ帰路につく。

浅野川温泉湯楽で入浴、16:20頃解散。

   
     歩き始めは杉林の中                        落葉を踏みしめ

    
     すっかり葉の落ちたブナの木                    前高尾山


    
     ブナ林                                やや古くなったナメコ


    
    前高尾山から医王山方面                     奥高尾山への最後の上り


    
    奥高尾山山頂 吉次山と順尾山への分岐 薄っすらと雪          奥高尾山山頂で記念写真


    
     昼食  食べ物が一杯                        東川さんが作ったチョコレートフォンデュ


    
     チョコレートフォンデュ                         奥高尾南展望台から犀奥の山々


    
    ブナが美しい「みくまりの道」                       山頂を後に下山開始


    
     落葉を踏みながら下る                      ブナ林の中キノコを探しながら


    
     フワフワの落葉                            グレイの軽自動車に擦られる



   ※今年度最後の山行行事、予報に反して晴れてくれて楽しい山行でした。

   ※キノコは時期が過ぎていてあまり採れませんでした。

    以前は沢山採れた山でしたが、もう出ないようです。

   ※駐車場で事故というハプニング。我々が戻ってくるのを待っていた事故を起こした青年、なんとまじめなことか、私ならどうしたでしょう?





▲ ハチブセ山  ▲ 2020年11月8日(日)  

  参加者名 : 本田、新、桶川、流、山本(幸)、乙ア ・・・ 計 6 名


11月7日(土)の予定を11月8日(日)に変更。

白山さん南参道駐車場8:008:20内尾集落八幡神社8:309:20笠山林道出合→10:15ハチブセ山→11:00オイヅル山手前分岐

11:15約760m地点(昼食)12:0512:35笠山林道出合→13:15内尾集落八幡神社→13:25千丈温泉清流(入浴)14:30

14:45白山さん南参道駐車場(解散)


・曇り空、周辺の山々は紅葉の盛りで赤、黄、オレンジ、緑が美しい。

・登山口からしばらくは杉林、いきなりの急登。

・杉林を過ぎるとミズナラ、ブナなどの広葉樹林になり、見事な紅葉。

ハチブセ山に向かって伸びる尾根は急登の連続、ロープが設けられている所も4か所。

キノコを探しキョロキョロするが全く無し。



登山口の八幡神社

杉林 いきなりの急登

杉林が終ると広葉樹林

急登が続く

「乙女のしずく」 ???


急な所にロープ

笠山の尾根

ダチョウ? 恐竜?

・山頂近くになりやっと緩やかな上りなり、間もなくハチブセ山山頂着。

山頂の標識が見当たらず、笠山方面との分岐の標識辺りがどうやら山頂のようだ。

ここからオイズル山方面のやせ尾根を行く。

この尾根はシャクナゲの木が一杯、なんと今にも開花しそうなつぼみと、開花した花が見られた。なんで今の時期に?

・40分程でオイズル山手前の分岐着。あいにくの曇り空で、白山は見えず。



山頂近くの平坦地

モミジ

カエデ

ハチブセ山山頂

オイズル山方面へ

紅葉のハチブセ山

オイズル山

激下り

シャクナゲの赤い蕾

咲いたシャクナゲの花

切り開かれた尾根道

黄葉

ハチブセ山

オイズル山手前の分岐

・ここで昼食を予定していたが、山頂は狭く6人が座るスペースがない。

仕方なく帰路方面の尾根を15分程下ったところで適当な場所を見つけ昼食休憩とした。

山本(幸)、乙アさんが持ってきた牛肉、ウインナーソーセージなどを炒めて食べる豪勢な昼食。

・登山口までの下山はキノコを探しながら下って行ったがここもキノコは無し。

激下りに次ぐ激下りの末、13:15登山口へ無事下山。

千丈温泉清流で入浴後、白山さん南参道駐車場へ。



昼食場所を探し 下山

ブナの木の周りで昼食

下山開始

ヤマブシダケ(山伏茸)

キノコを探しながら

カエデ

紅葉の中の道

杉林の中の激下り

オリの中にタヌキが

登山口の川

八幡神社の駐車場


   ※標高差約500m、1.9kmの登山道、短い距離ながらかなりの急登でした。

   ※登山道、周辺の山々は紅葉が今が盛りでした。

   ※キノコを期待していましたが有りませんでした。ただ一つ見事なヤマブシダケが採れました。




▲ 猪臥山  ▲ 2020年10月31日(土)  

  参加者名 : 本田、新、桶川、木谷、流、井村 ・・・ 計 6 名

    ※11月21日(土)の予定を10月31日(土)に変更しました。

道の駅福光:00→福光IC8:50飛騨清見IC9:00猪臥山西尾根登山口9:05→(西尾根コース)10:00 1285mピーク→11:00 1456mピーク

11:25猪臥山山頂(昼食)12:40→(東尾根コース) 13:10展望台→13:40 電波塔→14:05林道分岐→15:30東尾根登山口

15:45西尾根登山口15:5016:00飛騨清見IC→福光IC16:45道の駅福光(解散)


 

・朝から快晴、終日雲一つ無い絶好の登山日和となった。今年の山行では一番の好天。

・当初予定では谷沿いの登山道から猪臥山山頂へ行き西尾根コースを下る計画でしたが、西尾根コースで猪臥山山頂、下りは東尾根コースに変更した。

9:05西尾根コース登山口から登山開始、登山口周辺から山頂にかけて紅葉が真っ盛り。

・ブナ、モミジの紅葉、続いてカラマツの黄葉が混在する。これまでの山と違ってカラマツが目立つ。特に山頂に近づくにつれカラマツが多くなってくる。

・標高差は500m程で楽な尾根歩きと思いきや、アップダウンが何か所も有り結構きつい。

・標高1456m地点からは雪化粧した白山・別山が青空にくっきりと映えて美しい。

11:25猪臥山山頂着。山頂は狭いが、すでに多くの登山者が昼食休憩している。

 何とか場所を確保し昼食休憩。

・山頂からは評判の通りの360度の大展望。

 白山、御岳山、乗鞍岳、穂高連峰、薬師岳、立山連峰、剱岳、毛勝三山・・・雲一つない空に映え素晴らしいのひとこと。


   
      西尾根コース登山口                        ブナ林の紅葉


   
        ブナ、ミズナラ、カラ松                     


   
         1456mピークからの白山・別山               前方に猪臥山の山頂


   
         乗鞍岳                           御岳山


   
        猪臥山山頂                          山頂から剱・立山・薬師

猪臥山山頂から360度の景色
(御岳山・乗鞍岳・穂高連峰・笠ヶ岳・薬師岳・立山・剱岳・大日山毛勝三山・大笠山・笈ヶ岳・白山)



   
        剱岳・大日山・・立山                       穂高連峰


   
      白山                                山頂でドローンを飛ばす


      
      猪臥山山頂                            猪臥山山頂  バックは剱・立山・穂高連峰


1時間以上山頂で過ごした後、東尾根コースを下る。下るといっても何度もアップダウンがありきつい。御岳山、乗鞍岳、北アルプスの山々、古川、高山の街も見ながらの下山。

・1時間ほどで電波塔に着き、休憩をとる。

ここからしばらくは舗装された林道を下り、途中から再び登山道に入る。ブナや広葉樹林の中、赤や黄色の紅葉が美しい。

・尾根筋の分かりやすい道であったが、どこで間違えたか下山口近くで道を失い、GPSで道を探す羽目に。すぐに道を発見して無事下山。


      
    東尾根コースを下る                        大きなブナの倒木


   
        真っ赤な紅葉                         小さな滝と黄葉


   


※今年一番の天気に恵まれました。

※紅葉は今が盛り、山頂からの360度の景色も素晴らしい楽しい登山になりました。

※あまり知られていない山でしたが、意外と探せばいい山があるものです。





▲ 法恩寺山  ▲ 2020年10月25日(日)  

  参加者名新、東川、流、任田、正来、山本(幸)・・・ 計6名

  ※10月24日(土)の予定が、雨のため25日(日)に変更となりました。

白山さん南参道駐車場8:009:45中ノ平避難小屋9:5511:10法恩寺山→11:30伏拝岳(昼食)12:28
12:47法恩寺山→14:10中ノ平避難小屋→15:55杉の子温泉(入浴)16:3017:05白山さん南参道駐車場

・中ノ平避難小屋前まで車で入れたのでそこに車を止める。
避難小屋は三角屋根の建物、外に水道の蛇口が有り、2階にも8畳ほどの部屋が有り宿泊に十分使える立派なもの。
・ここは越前禅定道の休憩地点、ここから登山開始。
しばらくは杉林の中、木の階段が延々と上へ上へと続く。上り一辺倒でかなり急。
30分程するとブナ林、広葉樹林に替わる。紅葉が美しい。
・落葉を踏みながら急登を行き、法恩寺山山頂着。山頂は広くベンチ、展望台がある。
大長、赤兎、白山が良く見えるはずだが、雲がかかって上は見えない。
・小休止の後、その先の伏拝岳に向かう。
なだらかな山容のピークが2つ、この辺りの紅葉は素晴らしい。
紅葉に覆われた道を約20分行くと山頂に到着、ここで昼食休憩。
色々なご馳走を持ち寄っての昼食。山本(幸)さんのキノコ汁、東川さんのチョコレートフォンデュなどでおなか一杯。

・約1時間休憩後、来た道を下山開始。ブナ、モミジの紅葉の中の登山道を下る。
・キノコを探しながらの下山、ナメコが少々、スギヒラタケは沢山。
1410中ノ平避難小屋着。外のベンチでコーヒー休憩。
・帰りは杉の子温泉で入浴、1705白山さん南参道駐車場着、解散。



   
       中ノ平避難小屋から登山開始                  階段が延々と上へ上へと続く


   
       標高1200m位から美しいブナ林に             モミジの黄葉


   
      紅葉の登山道                            法恩寺山山頂


   
      法恩寺山から先の伏拝岳へ向かう                赤・黄・緑のモミジ


   
     なだらかな紅葉の中の登山道                     伏拝岳山頂


   
       伏拝岳で昼食 ご馳走が一杯                 山本(幸)さんのキノコ汁




   
     伏拝岳から法恩寺山に戻る                     真っ赤な紅葉


   
         法恩寺山山頂で全員揃って                 中ノ平避難小屋に戻り コーヒーで一休み


※天気予報では晴れるということでしたが、曇り空で肌寒い一日でした。
※紅葉は期待通りで丁度良い時期の登山でした。
※越前禅定道の一部の中ノ平避難小屋から伏拝岳までを歩きましたが、継ぎ継ぎで平泉寺から白山までの禅定道を走破するのも面白いかも。

   



▲ 温泉山行(東吾妻山・西吾妻山)  ▲ 2020年10月9日(金)〜11日(日)  

  参加者名本田、新、村本、桶川、花池、流、尾川、山本(外)
            中村(喜)、山本(幸)、任田、正来、田森、乙ア、井村、尾川夫人   ・・・ 計16名

10/9(金)
 丸新ステン工業5:00→金沢東IC→新潟中央JCT10:15猪苗代磐梯高原IC11:30浄土平(昼食)→14:20中ノ沢温泉花見屋(泊)
 
 ※東吾妻山に登る予定であったが、登山口の浄土平に着いた頃には台風の影響で雨と濃い霧。登山を中止し、レストハウスで昼食後宿に向かう。

   
     浄土平は雨と濃い霧で何も見えない                  帰り道地元の野菜、キノコ売り場に立ち寄る


                中ノ沢温泉花見屋旅館の立派な庭               広い源泉かけ流しの露天風呂


       
         夕食宴会                              夕食宴会

10/10(土)
 中ノ沢温泉花見屋8:009:00鶴ヶ城(散策)→11:25大内宿(散策・昼食)→13:55飯森山(散策)→17:15新高湯温泉吾妻屋旅館(泊)

 ※西吾妻山登山の予定であったが、この日も朝から雨と霧で登山を断念、会津周辺の観光をすることになった。
  観光は、鶴ヶ城、大内宿、飯森山(白虎隊の墓、自刃の地)
 

   
       鶴ヶ城の入り口                          堀を渡る


   
        綺麗になった鶴ヶ城                       城の入り口で検温


   
      大内宿                               名物の「ネギそば」


   
     大内宿全景                              白虎隊隊士の墓


   
      ここから鶴ヶ城が炎上(実はしなかった)したのを見る       鶴ヶ城方面が良く見える


   
       「展望露天風呂」                             夕食・宴会


10/11(日)
 新高湯温泉吾妻屋旅館8:209:30裏磐梯ビジターセンター→(五色沼自然探勝路散策)→11:20裏磐梯物産館⇒12:00道の駅猪苗代(昼食)13:00
 →13:10猪苗代磐梯高原IC→新潟中央JCT18:05森本IC18:15丸新ステン工業


  ※晴れていればロープウエイで展望台まで行こうと考えていたが、この日も霧が濃く断念、当初予定通り五色沼自然探勝路散策となった。
   帰る頃になって磐梯山山頂部が初めて姿を現した。


   
     夜明け前の「滝見露天風呂」                       出発前全員揃って旅館前で


   
      五色沼ビジターセンターから散策開始             毘沙門沼の畔


   
        毘沙門沼                              赤沼?


   
       青沼?                                道の駅猪苗代 初めて磐梯山が見えた


※恒例の温泉山行、今年は百名山の西吾妻山、東吾妻山を登る計画でしたが、突然の台風発生の影響で雨と濃い霧のため登山が出来ませんでした。
  温泉山行が温泉旅行になってしまいましたが、これを歓迎した者も多かったのでは?
※泊まった 中ノ沢温泉花見屋、新高湯温泉吾妻屋旅館 いずれも源泉かけ流しの露天風呂にゆったりと浸かれてとても良かった。
※両旅館ともGOTOトラベルの割引が使え、費用を抑えられてラッキーでした。
※3日間マイクロバスを運転していただいた 本田さん、尾川さん には感謝感謝です。




     
▲ 紅葉の白山  ▲ 2020年10月3日(土)  

  参加者名池田、桶川、流、東川山本(幸)、乙ア、井村  ・・・ 計7名

南竜ヶ馬場組(池田、東川、流、山本(幸)、乙ア)

白山さん南参道駐車場6:007:00市ノ瀬ビジターセンター7:207:35別当出合7:458:30中飯場→9:20別当覗→10:00甚之助避難小屋10:20
10:40南竜道分岐→11:20南竜ヶ馬場(昼食・散策)13:00
→南竜道分岐→13:50甚之助避難小屋→14:20別当覗→14:50中飯場→15:30別当出合→15:48市ノ瀬ビジターセンター
16:25比唐フ湯(入浴)17:2517:50白山さん南参道駐車場(解散)

   
            砂防新道入り口の吊り橋                   甚之助避難小屋からの別山

   
           甚之助避難小屋

   
         南竜道からの別山                       南竜道からの南竜ヶ馬場

   
      南竜ヶ馬場                                 紅葉が始まったエコーラインの斜面

   
       南竜ヶ馬場周辺

   
                                             南竜山荘

   
       南竜山荘近くの沢で昼食                      湿原

   
         湿原                               御前峰が少し姿を現す
   
       南竜ヶ馬場キャンプサイト  沢山のテント              湿原から展望歩道方面

   
        木道とエコー方面



指尾山組(桶川、井村)

別当出合7:45→別当坂分岐→慶松平→剃刀窟→指尾山→六万山→市ノ瀬ビジターセンター

   
           観光新道入り口

   
           シジミの化石                           慶松平


   
           慶松平                              ヒノキの大木

   
           剃刀窟


   
      天井壁の岩場                              マイタケ

   
                                           指尾山付近から 大汝峰  御前峰